【特典付き】 エイドリアン・チャイコフスキー『時の子供たち 上・下』(竹書房SFフェア)
【特典付き】シオドア・スタージョン フリッツ・ライバー 他『猫は宇宙で丸くなる』(竹書房SFフェア)
【特典付き】 マイクル・ビショップ『時の他に敵なし』(竹書房SFフェア)
【特典付き】サラ・ピンスカー『新しい時代への歌』・『いずれすべては海の中に』(竹書房SFフェア)
【特典付き】 イアン・ワトスン『オルガスマシン』(竹書房SFフェア)
多田智満子『鏡のテオーリア』(ちくま学芸文庫復刊)
ミシェル・ウェルベック『セロトニン』
ポール・ベンジャミン 『スクイズ・プレー』
ポール・オースター『写字室の旅 / 闇の中の男』
三木那由他『会話を哲学する』
D.A.ノーマン『人を賢くする道具』
ギュスターヴ・ル・ボン『群衆心理』
戸谷洋志『ハンス・ヨナスの哲学』
『編集とは何か。』
稲田俊輔『飲食店の本当にスゴい人々』
松田行正『線の冒険』
松浦弥太郎『新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート』
國分功一郎『暇と退屈の倫理学』
小泉今日子『黄色いマンション 黒い猫』
町屋良平『1R1分34秒』
松田青子『おばちゃんたちのいるところ』
ジョン・バージャー『見るということ (ちくま学芸文庫)』
岡本太郎『美の世界旅行 (新潮文庫)』
三浦しをん『愛なき世界 上・下』
濱野ちひろ『聖なるズー』
カツセマサヒコ『明け方の若者たち』
村田沙耶香『変半身』
山本貴光 編『世界を読み解く科学本』
ヴァルター・ベンヤミン『ベンヤミン メディア・芸術論集』
呉明益『歩道橋の魔術師』
アーザル・ナフィーシー『テヘランでロリータを読む』
アーヴィング・シュルマン『ウエスト・サイド・ストーリー 新訳版』