本をつなぐ 人をつなぐ 時をつなぐ
世田谷千歳台ガーデン&レジデンス
(京阪電鉄不動産株式会社・日本土地建物株式会社)
オフィスやマンションに選書力をお届けします
青山ブックセンターが本を選ぶ 「ブックコンサルティングサービス」とは
青山ブックセンターでは、店頭での「選書力」「提案力」を活かし、さまざまな「本を使った空間づくり」のご相談を承っております。 企業内ブックラウンジやマンション内ライブラリーなど、その場所のコンセプトや活用方法に沿った本をカスタマイズして選定致します。 本と本とを編集し、空間にテーマを与えることで、その場所に魅力や価値を生み出します。
導入ケース
お問い合わせ
選書、定期納品、配達、イベントへの出店依頼などのお問合せは、 青山ブックセンター外商部までお電話もしくはメールにてお気軽にご相談ください。 テーマやキーワード、特定のカテゴリーの中から選書を行うといったご依頼もお受けしております。
- オフィス・学校法人
- 住居
- 商業空間・ホテル
- 医療・保健施設

軽井沢第二山荘 撮影:黒住直臣(株式会社ブリヂストン様)

REVZO 虎ノ門 撮影:大木大輔(日本土地建物株式会社 様)

株式会社 大広 様

技術開発センター 宇津木「Atelier X」(オリンパス株式会社 様)

エールカフェ(株式会社エイブルホールディングス 様)

MIRAI LAB PALETTE(住友商事株式会社 様)

株式会社BANDAI SPIRITS 様

ブックオフコーポレーション株式会社

NAXIS東京様

企業内会議室

コクヨ 東京ショールーム (コクヨ株式会社 様)

新宿野村ビル「NEON」(オフィスビル共用部)

株式会社 リクルートマーケティングパートナーズ 様

太平洋セメント株式会社 様(撮影:コクヨ株式会社)

S-GATE 大手町北

株式会社ウッディパーツ 様(撮影:河野 政人(ナカサアンドパートナーズ))

企業内休憩スペース

赤坂インターシティコンファレンス

専門学校 資料室

LITALICOライフ新宿 様

REVZO日本橋堀留町 様

ソフトバンク株式会社 様

株式会社ビデオリサーチ 様

立川市マンション

奥畑谷戸公園内クラブハウス

バウス武蔵境

ガーデンハウス越谷レイクタウン

グレーシアタワーズ海老名 ウエスト

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント

パークコート赤坂檜町ザ タワー

国立市マンション

Brillia品川南大井 ゲストサロン

中野ツインマークタワー

戸建物件販売にともなうイベント(絵本読み聞かせ会)

杉並区マンション

グランセンス吉川美南セントラルレジデンス

サンクタス千葉ニュータウン中央

パークホームズ杉並和泉ザレジデンス

DEUX TOURS CANAL & SPA

ライオンズオーチャードガーデン梅島

アデニウム ザ・オアシスガーデン

ルネ稲毛東 パーク・ザ・レジデンス

BRANZ北千住

デュオヒルズつくばセンチュリー

デュオヒルズちはら台駅前

bar hotel 箱根香山

三井アウトレットパーク木更津 サービスラウンジ

ホテルリソル名古屋

1K sweet potato(恋する豚研究所敷地内スウィートポテト専門店)

Hotel & Residence Roppongi

ブリヂストンカンツリー倶楽部

ミズベリングジャパン

カフェ「PLASIR KITCHEN」

にっぽん丸 船内eカフェ&ライブラリー

おおいた そらはく_宇宙関連本の展示

森の病院

アクーユ芦野倶楽部

セイムスさいたま新都心薬局

Shinwa medical resort

Shinwa medical resort 柏の葉

オフィス・学校法人

住居

商業空間・ホテル

医療・保健施設


オフィスやマンション共用部のライブラリーに定期的に雑誌・書籍を届ける「ランニングサービス」
情報が更新されることによって、「人が集まるきっかけづくり」「場の活性化」を図ることができます。
ご予算や利用目的に応じてメニューを作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ライブラリーを作った後、使い続けていただくサービス(定期的に本・雑誌を届けるランニングサービス)
ランニングサービスで定期的に新刊・新着雑誌をお届けすることで、新鮮な印象を保ち、継続的な利用を促します。併せて、本の内容の要約やその本の面白さを紹介するコメント付きのPOPを設置することで、利用者の興味関心を喚起することも可能です。

「捨てない人のブックオフ」ならではの持続可能な循環型サービス
不要になった本を捨てるのではなく、次に必要としている方の手に渡るように。
ブックオフの買取サービスと、青山ブックセンターの選書サービスを組み合わせてご利用いただくこともできます。マンションのイベントやオフィス片付けなど、活用シーンに合わせてご相談ください。
ライブラリーを更に活用いただくために
一生ものとなる「学び続ける力」を。
学び直し、学びほぐし
テクノロジーや地球環境などが激しい変化を迎える現在、さまざまなキャリアやポジション、多様な拠点での就業体験があるなど、柔軟で複眼的な思考ができる人材が求められています。
そのためにも、これまで当たり前だと思われていたことを問い直せる場づくり、自分自身と向き合える環境づくり、インプットとアウトプットの基礎体力づくりができる機会を取り入れる法人様・団体様が増えています。
多様な人同士の「声を聴く力」を。
ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包摂)
家庭、職場、学校、まちづくりの現場など、人と人が関わる場所には常にコミュニケーションが存在します。「他者の立場に立ってものごとを考える」――頭ではわかっていても、具体的にはどうしたらいいのかわからないことも多いのではないでしょうか。
青山ブックセンターでは、他者の意見を傾聴する、異なる立場の考えを理解するなど「気づき」を得ていただくために、企業内コミュニケーションイベント・本を使った勉強会のご提案も行っております。
例: SBD(セレンディピティブックスダイアログ)
意図的に偶発性を仕組んだ読書会
偶発的に得られる価値を体感することで、クリエイティビティが刺激される読書会です。
更に、社会価値創造/Purpose経営/リーダーシップ/多様性理解など、テーマごとにSBDを設定し、最終的に、経営視点からのパーパスマップを作成するワークショップを組み合わせるプログラムもご用意しております。
※詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ
選書、定期納品、配達、イベントへの出店依頼などのお問合せは、 青山ブックセンター外商部までお電話もしくはメールにてお気軽にご相談ください。 テーマやキーワード、特定のカテゴリーの中から選書を行うといったご依頼もお受けしております。