
【9/ 23 (火)】『ラーメンと瞑想』刊行記念
ちょっと変わった角度から考える「男性問題」
宇野常寛 × 林千晶 トークイベント
申込みの前に必ず参加規約をお読み下さい。
お申し込みはこちら
日程 | 2025年9月23日 (火) |
時間 |
18:00〜19:30 開場 17:30〜 |
料金 | 1,650円(税込) |
定員 | 100名 |
会場 | 本店 大教室 |
20世紀後半に生を受け、妻子を得て「父」になるのが「正解」だと教えられてきた現代の「おじさん」世代。「失われた30年」の中で「父」になれずにルサンチマンを拗らせ、運良くなれてもそれ以外に自己実現を知らないためにマッチョでミソジニーな価値観から脱却できないケースもしばしば。どうしても「自分より弱い人」を従える快楽を手放せなくて、職場でも半強制飲み会を開いて部下や後輩におべんちゃらを使われないとメンタルが安定しない「飲み会老害」化が止まらない……
あなたの周りに、そんな「中年男性」いませんか?そしてあなたもそうなっていませんか?
このイベントでは宇野常寛と林千晶が、「仕事」をキーワードに、この「中年男性」問題を徹底的に議論します。
プロフィール

宇野常寛 うのつねひろ
批評家。1978年生まれ。批評誌〈PLANETS〉編集長。 著書に『リトル・ピープルの時 代』『遅いインターネット』(ともに幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)、『砂漠と異人たち』(朝日新聞出版)、『ひとりあそびの教科書』(河出書房新社)など。 明治大学特別招聘教授も務める。

林千晶 はやしちあき
株式会社Q0
代表取締役社長
花王を経て、2000年に株式会社ロフトワークを起業、2022年まで代表取締役・会長を務める。退任後、株式会社Q0を設立。北海道や秋田などの地域を拠点において、時代を代表するような「継承される地域」のデザインの創造を目指す。グッドデザイン賞審査委員、経済産業省「産業競争力とデザインを考える研究会」などを歴任。森林再生とものづくりを通じて地域産業創出を目指す「株式会社飛騨の森でクマは踊る」取締役会長も務める。