【10/26 (日)】『展示会ブースデザイン』刊行記念<br>竹村尚久トークイベント<br>「展示会ブースデザイン、という仕事」

【10/26 (日)】『展示会ブースデザイン』刊行記念
竹村尚久トークイベント
「展示会ブースデザイン、という仕事」

  • ¥1,650
    単価 あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

 

申込みの前に必ず参加規約をお読み下さい。

お申し込みはこちら

上記より規約をご確認のうえ、予約ページに移動してお申し込みください。お支払い方法はクレジットカードのみとなります。

 参加規約に同意する

予約ページに進む


日程 2025年10月26日 (日)
時間 18:00~19:30
開場 17:30〜
料金 1,650円(税込)
定員 100名
会場 本店 大教室


「知られていない」
デザイン業界、特に空間デザインの業界においてこれほどまでに認知度がないデザイン業務はないのではないか、と言われる「展示会ブースデザイン」という仕事。それもそのはず。教えている学校はほとんどなく、多くの人は、社会に出て初めてその職種を知ることになる。また、分かりやすい一般向け雑誌があるわけでもなく、実物が展開される展示会は、基本的に関係者だけのクローズドな開催。
しかも、それだけでなく、「同じ空間デザイン業務でも、建築・インテリアデザインの業界と展示会の業界には大きな谷がある」、と語る著者の竹村氏。だから、建築・インテリアに携わる人々も、その業務を知ることはほとんどない。

そんな、日頃デザインの世界では目に触れる機会の少ない「展示会ブースデザイン」という仕事。その内容と裏側を今回のトークイベントでは解説します。

「3日間で結果を出すために設計する」ブースデザインの仕事は、単に美しくデザインするだけでは通用せず、どのようにして周囲を歩く来場者を集め、商談に持ち込み、出展の成果を獲得するのか。単に空間をつくるだけではない様々なスキルが必要とされます。このような空間デザインの手法を著書の竹村氏は「ビジネス系空間デザイン」(ビジネス空間デザイン)と呼称しています。

今回刊行された本書は、これまで著者の竹村氏が自身のデザインしたブースを観察し、そこで得た気づきを積み重ね、体系化したもの。前著が文章を中心としたものだったことに対して、今回は図と文章を交えながら簡潔に105項目の手法を解説しています。
開催される僅か3日間で集客の結果を出す空間デザインの手法。「これらの手法は、店舗・飲食店等、様々な商空間で応用可能。それだけでなく、今後の商空間の在り方に大きな影響を与える可能性を持っている」と竹村氏。

自身の商空間への集客に悩んでいる方、新たなデザインの可能性を知りたい方必見のイベントです。


プロフィール

author

竹村尚久 たけむら・なおひさ

SUPER PENGUIN株式会社 代表取締役/展示会デザイナー

「全ての企業に成功の瞬間を」をキーワードに、「成功をデザインする」展示会ブースデザインを行う空間デザイン会社「SUPER PENGUIN」代表。徹底した「来場者心理」を軸にした「ビジネス系空間デザイン」の手法によりブースを構築。展示会ブースの設計・デザインに加え、商品陳列手法、キャッチコピーの考案、会期中の立ち方・待ち方、DMの送り方に至るまでの包括的な展示会支援により、手掛けた出展社ブースでは常に来場者の集客に成功している。これまでの経験を基にして築き上げた展示会ブース集客手法に関するセミナーは唯一無二。全国の出展者、行政・支援団体や、展示会主催社による出展者説明会の場だけでなく、同業となる展示会業界関係企業までにも行っており支援した人数の総数は2万人を超える。著書「集客できる展示会ブースづくり」、発刊中。

書籍情報

book

竹村尚久『展示会ブースデザイン/人を集める105の手法』(PHPエディタ-ズ・グル-プ)

平均3日間という短期開催の展示会において、ブースデザインの質はビジネス上の結果を大きく左右するもの。だからこそ、集客するための様々な手法がブースデザインには反映されなければならないという竹村氏は、デザイナーでありながら、単に設計業務に関することだけでなく、多岐にわたる視点から独自メソッドを築いてきた。
来場者をいかに引き寄せ、商談に結びつけ、ビジネス的な成果を生むか。言葉(キャッチコピーや説明文)の内容と掲示位置、商品陳列の方法、スタッフの待機場所など、来場者の「行動」を促す空間的な仕掛けづくりは唯一無二である。
本書は、これら著者自身が経験から得て教訓化してきたことを、図解やイラストを交えながらイメージしやすくして伝える。建築家や設計者という専門家へ向けたものではなく、展示会業界のみならず、自社商品・サービスの販促担当者、店舗や飲食店など、すべての「商空間」ビジネスに携わる人に向けた1冊。
より詳細な内容を知りたい方のために、PENGUIN METHODとして初めて体系化した前著(『集客できる展示会ブースづくり』)の参照ページも明記した。