『フォントの話をしよう』
青山希望『The Shapes of the Heart』
『現代日本のブックデザイン史 1996-2020』
いとうひでみ『Spece』
『ACNE PAPER BOOK』
今市達也『レタースペーシング』
中島英樹作品集『HIDEKI NAKAJIMA: MADE in JAPAN』
林央子『つくる理由』
リッカルド・ファルチネッリ『ビジュアルデザイン論』
水野学『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』
水野学『センスは知識からはじまる』
原野守弘『ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門』
『デザインのひきだし』編集部 編『ブックデザイナー・名久井直子が行く 印刷・紙もの、工場見学記』
『マエボン vol.2』
マイケル・クローガー 編『[新版] ポール・ランド、デザインの授業』
灰色ハイジ 関谷英里子 監修『デザイナーの英語帳』
リチャード・ラター『ウェブタイポグラフィ』
小林章『欧文書体のつくり方 美しいカーブと心地よい字並びのために』
『フジモトマサル傑作集』
フジモトマサル『いきもののすべて』
『フジモトマサルの仕事』
クリフ・クアン ロバート・ファブリカント『「ユーザーフレンドリー」全史』
木浦幹雄『デザインリサーチの教科書』
カール・ゲルストナー『デザイニング・プログラム』