
落合陽一『半歩先を読む思考法』
出版社 : 新潮社
研究者、教育者、メディアアーティスト、経営者……。ジャンルの垣根を越え、新たな価値を生み出し続ける異才は、どう時代と対峙し、考えを深化させているのか? 混迷を極めるパンデミックの中で、将来への展望を開くために必要な思考プロセスを明かした、革新的「考える流儀」。
【著者からのコメント】
2019年の初頭から「note」で連載を始めました。
日々考えていることや時代に対して思うこと、今後の社会やインフラがどう変化していくかなどを書き留めては反芻していった記録が本になるということで実に感慨深く感じています。
特にビフォアコロナからウィズコロナ・ポストコロナへと変化していく時代の記録とその変化、リアルタイムで考えていたその展望を含め貴重な記録になったと思います。
今までのビジネス書とは異なり、長い時間をかけて散文的に書いた文章を編集の皆さまと編纂し、思考のエッセンスが凝縮された一冊になったと思います。
ぜひお手に取ってみてください。(出版社より)