
内田あぐり『膠を旅する』
監修:内田あぐり
出版社:国書刊行会
古くから絵画をはじめ建造物や工芸品、楽器などの接着剤として世界中で使用されてきた膠(にかわ)。しかし今日において伝統的な手工業による膠の生産は途絶えてしまう。膠という伝統素材を後世に引き継いでいくため、本書ではこれまで顧みられることの少なかった膠づくりの歴史的背景を見つめ直し、北方先住民族の狩猟と皮なめし文化の調査からはじまり、大阪と兵庫に伝わる皮なめし技術、軍需により発展した関東の皮革産業地など、日本各地を取材。また、膠の研究を続ける画材店社長との鼎談や研究者による書き下ろし論考も収録。
膠を巡る文化の諸相を多角的に見つめる。