![[オンライン・セミナー]出版を始めたいクリエイターのためのセルフ・パブリッシング講座 番外編 「ひとり出版社の本づくり 『詩画集 目に見えぬ詩集』の企画から出版流通まで」](http://aoyamabc.jp/cdn/shop/files/tokusouban_02648f9e-c04f-4ec6-b31d-3c82eef160bc_{width}x.jpg?v=1693456579)
[オンライン・セミナー]出版を始めたいクリエイターのためのセルフ・パブリッシング講座 番外編 「ひとり出版社の本づくり 『詩画集 目に見えぬ詩集』の企画から出版流通まで」
日程 | 2023年10月15日(日) |
時間 | 14:00〜16:00(途中休憩あり) |
料金 | 1,540円(税込) |
定員 | 90名 |
会場 | web会議ツール「zoom」を使ったオンライン・セミナー |
「自分で企画した書籍を自由に出版してみたい!」と考えたことはありませんか? 出版社への持ち込みではなく、自分が発行者となり、思い通りに本を作って書店で販売できたら…と思っている方は多いのではないでしょうか。実際に、著者、ライター、編集者、翻訳家、デザイナー、イラストレーター、写真家などのクリエイターから「自分で出版するにはどうしたらいいのか?」というお問い合わせをいただくことが増えています。
そのような声にお応えするため、青山ブックスクールでは出版流通の実践的なノウハウを伝える講座「出版を始めたいクリエイターのためのセルフ・パブリッシング講座」(全5回)を2020年より毎年続けてきました(第3期まで終了)。この講座は、デザイン専門誌の編集に20年以上たずさわった後、ひとり出版社Book&Designを立ち上げた編集者が実際の経験をもとに出版の始め方を解説する連続講座です。
2023年は番外編として、2023年度の造本装幀コンクールを受賞したBook&Designの書籍『詩画集 目に見えぬ詩集』(詩:谷川俊太郎、木版画:沙羅)の企画から出版流通までを具体的に説明する単発のオンライン講座を開催いたします(アーカイブ配信あり)。本書の企画と製本を担当した美篶堂の上島明子さんをお迎えして、出版元で本講座の講師である編集者の宮後優子がひとり出版の本づくりについてお話します。
セルフ・パブリッシングに興味がある、または実際に始めたいという方が本当に知りたい情報に絞って分かりやすく解説。参加者からのご質問にもお答えします。「いつか自分で出版してみたい」と考えているクリエイターの方にぴったりの講座です。
*当日同時視聴できない場合は、後日アーカイブ配信をご覧いただけます。
*出版流通の詳細については『ひとり出版入門 つくって売るということ』(よはく舎)をご参照ください。。当店オンラインストアにてご購入可能です。
*本講座は、青山ブックセンター本店内で2010年から開催されているタイポグラフィイベント「TypeTalks」を担当する編集者の宮後優子と青山ブックスクールの共同企画です。
受講方法
・WEB会議ツール「Zoom」を使用してミーティング形式にて実施します。
・インターネットに接続したパソコンや、タブレット端末、スマートフォンが必要になります。
・スマートフォン、タブレット端末の場合、事前に「Zoom」アプリのダウンロードが必要です。
注意事項
・セミナーの録画・録音/画面キャプチャは禁止致します。
・受講生には各受講日前にzoomで使用するURLをお送りいたします(URLの共有は禁止致します)。
プロフィール

宮後優子 みやごゆうこ
デザイン書編集者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業後、出版社勤務。1997年よりデザイン雑誌、書籍の取材、編集に従事。デザイン専門誌『デザインの現場』、文字デザイン専門誌『Typography』の編集長を経て、2018年に個人出版社、ギャラリーBook&Designを設立。日本デザイン学会会員。単著に『ひとり出版入門 つくって売るということ』(よはく舎)、共著に『要点で学ぶ、ロゴの法則150』(BNN)がある。
Book&Design [https://book-design.jp]

美篶堂 みすずどう
長野県伊那市美篶に製本所と東京にも事務所を構えている製本会社。手製本を得意とする。製本ワークショップのほか、製本を学ぶ「本づくり学校」、本づくりの技術と文化を継承する「本づくり協会」を運営。著書に『美篶堂とつくるはじめての手製本: 製本屋さんが教える本のつくりかた』『製本工房・美篶堂とつくる文房具 上製ノート、箱、ファイルボックス、アルバムほか13 種類のステーショナリー』『美篶堂とつくる美しい手製本: 本づくりの教科書 12 のレッスン』『美篶堂とはじめる 本の修理と仕立て直し』(以上、河出書房新社)がある。
美篶堂 [https://misuzudo-b.com/]
本づくり協会 [https://www.honzukuri.org/]
書籍情報

『ひとり出版入門 つくって売るということ』
著者:宮後優子
発行:よはく舎
ISBN:978-4-910327-08-2
定価:本体2,200円+税
仕様:四六判、並製、240ページ

『詩画集 目に見えぬ詩集』(詩:谷川俊太郎、木版画:沙羅
著者:谷川俊太郎、沙羅
発行:Book&Design
ISBN:978-4-909718-07-5
定価:本体2,600円+税
仕様:四六判変型、ドイツ装・手製本、56ページ

『詩画集 目に見えぬ詩集』特装版 直刷り木版画入り 夫婦箱納
(詩:谷川俊太郎、木版画:沙羅
著者:谷川俊太郎、沙羅
発行:Book&Design+美篶堂
定価:本体13,800円+税
仕様:夫婦箱:別珍、タイトル箔押し、縦183mm x 横144mm x 厚さ30mm
詩画集:『詩画集 目に見えぬ詩集』縦164mm x 横128mm x 厚さ15mm
原画 :木版画(和紙)縦110mm x 横105mm
お問合せ先 | 青山ブックスクール |
電話 | 03-5485-5513 |
メール | culture@boc.bookoff.co.jp |
営業時間 | 火~金 13時~20時 月・土・日・祝休み |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター本店内 アクセス情報 |