
藤井保文『アフターデジタルセッションズ』
出版社 : 日経BP
2021年5月に開催されたUX/DXのオンラインフェス、「L&UX2021」。33人の世界・日本における最高峰の実践者、思想家の議論を通して、「DXの目的は新たなUXの提供である」という考え方が、実際に世界のリーディングカンパニーや日本の先鋭リーダーたちによって実践されていることが明らかになりました。
アフターデジタルのさらに先を進む世界のコンセンサスを、書籍という形でまとめたのが、『アフターデジタルセッションズ』です。
デジタルトランスフォーメーションを本気で推進している方々の中で
「DXの目的は新たなUXの提供である」「UXや体験価値を中心に置くべき」といった
共通認識が生まれつつある一方で、
そうした理解が社会や企業内に広まっているほどではなく、意識や理解の差が生まれてしまっているのも事実です。
誰か一人の意見や視点ではなく、世の中をけん引する海外と国内のリーダーから見ても
「確かにこっちに向かっているのだ」というコンセンサスがあることをお見せすることで、
企業内での理解を深めて説得したり、推進者のゆるぎない自信を生んだりすることができるのではないか、
という想いで監修された、世界の最先端に追い付く視点を獲得する一冊です。