
【8/ 20 (土)】谷口ジローコレクション『孤独のグルメ』刊行記念 谷口ジローが描き続けた街と人と食
申込みの前に必ず参加規約をお読み下さい。
お申し込みはこちら
日程 | 2022年8月20日 (土) |
時間 | 18:00〜19:30 開場 17:30〜 |
料金 | 1,540円(税込) |
定員 | 70名 |
会場 | 本店 大教室 |
谷口ジローの著書を発行してきた各出版社が共同で編集する「谷口ジローコレクション」。第2期は食漫画の金字塔として愛され、松重豊主演のドラマシリーズも人気を誇る、久住昌之原作の『孤独のグルメ1』、そして『孤独のグルメ2』に谷口・久住コンビの佳編『散歩もの』を併録した『孤独のグルメ2 散歩もの』を刊行。
刊行を記念して、谷口ジローさんが『孤独のグルメ』『散歩もの』で描き続けた、街の風景、人の姿、そして食について、原作者の久住昌之さんと、漫画批評家の夏目房之介さんが語り合います。
当日ご来場くださった方には、井之頭五郎特製割り箸とコースター、そして不織布トートバッグをセットにしたひとりめしセットをプレゼントいたします。
トーク終了後、久住さんのサイン会を行います。
サインはお1人様、谷口ジローコレクション『孤独のグルメ』1、2を各1冊までといたします。
※当日会場で登壇者のイベントの様子を取材する撮影が入ります。予めご了承ください。(お客様のお顔が映る撮影はございません)
※大事なお知らせ
・手洗い・うがい、自宅を出る前に体温測定のご協力を必ずお願いいたします。 熱がある場合、体調に異変を感じる場合は参加をお控えください。返金いたしますので、その旨をお伝えください。 また入り口での手の消毒、マスクの着用を必須といたします。マスクを着用されていない場合、会場に入れませんのでご注意ください。
・お席は間隔を空けて、お座りいただく形です。
プロフィール

久住昌之 くすみ まさゆき
マンガ家、エッセイスト、ミュージシャン。1958年東京都出身。81年、泉晴紀とのコンビ「泉昌之」名義の短編「夜行」で『月刊ガロ』にてデビュー。原作を担当した谷口ジローとの共作として、「孤独のグルメ」「散歩もの」がある。その他のマンガ作品として、実弟・久住卓也とのコンビ「Q.B.B.」名義の「中学生日記 一生で一番ダサイ季節」「古本屋台」、泉昌之名義の「かっこいいスキヤキ」「ダンドリくん」、「花のズボラ飯」(作画・水沢悦子)、「漫画版 野武士のグルメ」(作画・土山しげる)など多数

夏目房之介 なつめ ふさのすけ
1950年、東京都出身。マンガ・コラムニストとしてマンガ批評に新たな地平を切り開く。1999年、手塚治虫文化賞特別賞を受賞。2008年より学習院大学大学院教授として、講義、ゼミを担当。著書に『手塚治虫はどこにいる』『マンガ学への挑戦』『おじさん入門』『マンガは今どうなっておるのか?』『孫が読む漱石』『マンガに人生を学んで何が悪い?』など多数
書籍情報

『孤独のグルメ1』
●発売日 5月30日
●ページ数 188ページ
●定価 定価3000円(本体2727円)

『孤独のグルメ2 散歩もの』
●発売日 6月30日
●ページ数 240ページ
●定価 定価3200円(本体2909円)
谷口ジローの著書を発行してきた各出版社が共同で編集する「谷口ジローコレクション」、第2期は、世界各国で数々の漫画賞を受賞している作品群を刊行してきた集英社、双葉社、扶桑社の合同企画として出版。
扶桑社からは、食漫画の金字塔として愛され、松重豊主演のドラマシリーズも人気を誇る、久住昌之原作の『孤独のグルメ1』、そして『孤独のグルメ2』に谷口・久住コンビの佳編『散歩もの』を併録した『孤独のグルメ2 散歩もの』を刊行。
「焦るんじゃない 俺は腹が減っているだけなんだ」「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」「ここでは青空がおかずだ」「ソースの味って男のコだよな」etc. 数々の名言と食描写をビッグサイズでご堪能ください!
ずっと手元に置きたくなる、紙の本ならではの魅力にあふれた選集
- 雑誌掲載時と同じB5サイズの大判で刊行
- 原画を最新スキャナーで取り込み、新規製版
- ハードカバーの豪華装幀ながら開きやすい製本、読みやすい用紙を採用
- 毎巻小冊子付き。豪華執筆陣による評論・エッセイと、谷口ジロー未発表ラフ等を掲載