
【3/23(木)】『マーケティング思考』刊行記念
山口義宏×枌谷力 トークイベント
「クリエイターの価値と単価を高めるマーケティング思考」
申込みの前に必ず参加規約をお読み下さい。
お申し込みはこちら
日程 | 2023年3月23日 (木) |
時間 |
19:00〜20:30 開場 18:30〜 |
料金 | 1,540円(税込) |
定員 | 70名 |
会場 | 本店 大教室 |
『マーケティング思考』の著者 山口義宏さんが、扮谷力さんをゲストにお招きし、「クリエイターの価値と単価を高めるマーケティング思考」をテーマに対談します。
デザイナーとしてのキャリアを軸にしながら仕事の単価を大きく高めてきた扮谷さんの実体験を交えつつ、クリエイターがこれからの時代を生き抜くためのヒントを語り合います。
プロフィール

山口義宏 やまぐち・よしひろ
株式会社グロースX 取締役COO/インサイトフォース株式会社 取締役
1978年、東京都生まれ。ソニー子会社で戦略コンサルティング事業の事業部長、リ
ンクアンドモチベーションでブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経
て、2010年に企業のブランド・マーケティング領域特化の戦略コンサルティング
ファームのインサイトフォースを設立。B to C~B to B問わず企業/事業/商品・
サービスレベルのブランド~マーケティング戦略の策定、CI、マーケティング4P施
策の実行支援、マーケティング組織開発およびマーケティングスタッフの育成を主
業務とし、これまで100社を超える戦略コンサルティングに従事。2021年より株主
および戦略アドバイザーとしてグロースXに参画。2022年6月、同社取締役COOに
就任。著書に『マーケティングの仕事と年収のリアル』(ダイヤモンド社)、『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』』(翔泳社)など。
Twitter ID:@blogucci

枌谷力 そぎたに・つとむ
株式会社ベイジ代表
1997年に株式会社NTTデータ入社。2001年に未経験でデザイナーに転職。2つの制作会社でデザイナー、ディレクターとしての経験を積んだのち、2007年にフリーランスとして独立。2010年にベイジ起業。デザイナーとしてのキャリアを軸にしながら、経営、BtoBマーケティング、採用人事、組織デザイン、オウンドメディア、コンテンツ、SNS、キャリアなど、様々なテーマで活動中。2021年にはインフラやシステムの開発を手掛けるクラスメソッドのCDOにも就任。
書籍情報

山口義宏『マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること』(翔泳社)
マーケティングを強化したのに期待したほど業績が伸びない。
その理由は企業のマーケティング人材が“木を見て森を見ず”の状態だからです。
その施策は、「誰に?」(顧客理解)、「何を」(顧客価値)を届けるものなのか? 事業フェーズ上の優先度は妥当なのか?
施策やツール活用を目的とせずに本質的な問いをもって働く人を増やし、最適な判断ができる組織・チームへ。
本書は企業が陥りがちな落とし穴に焦点をあて、B to C、B to Bを問わずに成果を出せる組織・チームの要件と育成法を紹介します。
これまで23年間にわたって、スタートアップから大企業までマーケティング支援を一貫して行い、自らも起業して事業を成長させてきた山口義宏が、豊富な図解とやさしい語り口で解説します。
とくに次のような方には必読の一冊といえるでしょう。
・マーケティングによって自社の業績を底上げしたいマネジメント層
・チームや組織のマーケティングを強化したいリーダー層
・マーケティング力を高めたい担当者やマーケティング支援会社の担当者
・マーケティングの本質をおさえたいビジネスパーソン
●目次概要
第1章 なぜ「マーケティング」は難しいのか
第2章 成果を出すOS=「マーケティング思考」
第3章 マーケティング思考を構成する3つの共通言語
第4章 事業フェーズ別の考え方・判断基準
第5章 「マーケティング思考人材」育成の成功法則