
KOD(研究社オンライン辞書)を使った翻訳演習~春の公開教室2023〈ノンフィクション編〉 講師 金子靖(研究社編集部)
申込は終了いたしました
日程 | 2022年3月25日 |
時間 | 13:00 - 15:00 |
料金 | 3,300円(税込) |
定員 | 24名 |
会場 | web会議ツール「zoom」を使ったオンライン講座 |
2009年4月にリアル書店支援を主な目的として開講以来、多くの受講生を集めている青山ブックスクール「KOD(研究社オンライン辞書)を使った翻訳演習」。
どの講座も告知から数時間で満席の超人気講座、大変お待たせしました。
すでにレギュラー期を受講された方もされていない方も
誰でもご参加いただける「公開教室」を開講します。
今回は地方の方もご参加いただけるように休日に開講いたします。
そしてオンラインで実施いたします。
即満席必至の超人気講座
2023年3月2日(木)13:00より応募開始。
以下、金子先生より
*******************************************************************************
KOD(研究社オンライン辞書)を使って、英語で書かれた小説あるいはエッセイを訳してもらいます。英文の読み方、訳文の練り方、辞書の使い方、インターネットの調査方法など、翻訳に必要なことを、一緒に考えたいと思います。講義では、事前に課題を提出してもらいます。提出してもらった課題は、添削して、講義を始める前に返却します。提出された訳文のいずれかを(あるいはこちらで用意したものを)書画カメラで添削しながら、講師訳も示しつつ、講義を進めます。提出課題は添削してお戻しします。課題提出者には詳細な講義録もお付けします。講義の中では、翻訳に必要なことを自然とお話しすることになるでしょう。課題を提出することも大事ですが、講師の解説をしっかり聞いて、疑問があれば積極的に質問してください。
********************************************************************************
翻訳はとにかく「実際にやってみる」しかありません。「実践」以外に「上達」の道はありません。
~英語から日本語への翻訳の実践。それを通して、英語の正確な読み方や訳文の練り方を考えます。辞書の使い方やインターネットの調査方法などもあわせてアドバイスします。(KOD(研究社オンライン辞書)の使い方もくわしく説明します。)~
※講義中はKOD(研究社オンライン辞書)を使用します。受講後数ヶ月間は、受講生全員に専用IDとパスワードを発行し、無料で使っていただけるようにいたします。
・KOD(研究社オンライン辞書)について
会員登録をすることで、研究社の『リーダーズ英和辞典』『リーダーズ・プラス』『新英和大辞典』『新和英大辞典』『英和中辞典』『和英中辞典』『ルミナス英和辞典』『ルミナス和英辞典』のほか、『新編英和活用大辞典』『医学英和辞典』『理化学英和辞典』『英和コンピューター用語辞典』『研究社ビジネス英和辞典』『カタカナで引くスペリング辞典』『羅和辞典』『英米法律語辞典』『新カトリック大事典』、そして『露和辞典』『和露辞典』、さらには『スーパー大辞林(三省堂) 』、Oxford Advanced Learner’s Dictionary (Oxford University Press)などがすべて同時に使える。そして新語も続々追加されている([EV]KOD 追加語彙)。強力な英語辞書ツールとして、幅広いニーズに応えつづけている。
詳しくは研究社のサイトおよび金子先生作成のPR動画(Youtube)をご覧ください。
プロフィール

金子靖 かねこやすし
研究社編集部。英語関係の書籍や大学テキスト、専門書、翻訳書、問題集の編集などを手がける。
担当書籍に、柴田元幸編・訳・註『英文精読教室』全6巻、マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒けん』(柴田元幸訳)、柴田元幸編著『「ハックルベリー・フィンの冒けん」をめぐる冒けん』、レアード・ハント『英文創作教室』(柴田元幸編訳)、金原瑞人『翻訳エクササイズ』、越前敏弥『文芸翻訳教室』、藤井光『21世紀×アメリカ小説×翻訳演習』、中村保男『新装版 英和翻訳表現辞典』、宮脇孝雄『英和翻訳基本辞典』、小川高義著『翻訳の秘密――翻訳小説を「書く」ために』、渡辺利雄『講義 アメリカ文学史[全3巻]』『補遺版』、飛田茂雄『英米法律情報辞典』、若島正『乱視読者の英米短篇講義』、佐藤良明『これが東大の授業ですか。』、上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの文化と社会』、大森望『特盛! SF翻訳講座――翻訳のウラ技、業界のウラ話』などの文学、翻訳関係の書籍に加えて、東京工業大学『東工大英単 新装版』、デイビッド・セイン『ネイティブが教える 英語になりにくい日本語101』ほか語学書も多数。
2009年4月に開講した青山ブックスクールの「KOD(研究社オンライン辞書)を使った翻訳演習」は大好評で、毎回多くの受講生を集めている。
青山ブックセンター翻訳教室
課題一覧2012年から
お問合せ先 | 青山ブックスクール |
電話 | 03-5485-5513 |
メール | culture@boc.bookoff.co.jp |
営業時間 | 平日 13時~20時 土・日・祝休み |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター本店内 アクセス情報 |